スタジオジブリの作品「火垂るの墓」は、1998年に公開された野坂昭如の小説をアニメ化した映画です。
「となりのトトロ」と同時上映され、ほのぼのとしたトトロの後に悲惨な「火垂るの墓」だったそうでよ。
戦争の恐怖を再確認する為にも「火垂るの墓」の視聴方法をご紹介いたします。
\TSUTAYA DISCASのトライアルで無料視聴! /

アニメ映画「火垂るの墓」って無料でみれないかな?

DVDレンタル宅配サービスのTSUTAYA TV/ DISCASって知らない?
初回登録だったら30日間のトライアルで無料でみれるわよ~

ありがとう!さっそくTSUTAYA TV/ DISCASをチェックしてみるよ
\まずはお試し 30日間無料トライアル /
<ジブリ映画人気作品ランキング>
アニメ映画「火垂るの墓」無料でみれない?フル動画の視聴は配信よりレンタルで!
Grave of the Fireflies (火垂るの墓) – 1988 pic.twitter.com/1Fb1gQelCr
— Zaki Ghibli (@GhibliPose) August 1, 2020
アニメ映画「火垂るの墓」の配信状況は?
アニメ映画「火垂るの墓」の配信状況は以下の通りです。配信内容は2020年8月時点の情報で、詳細は公式サイトでご確認下さい。
動画配信サービス | 配信状況 | 月額料金 |
U-NEXT | × | 2,189円 |
Hulu | × | 1,026円 |
FODプレミアム | × | 976円 |
Paravi | × | 1,071円 |
dTV |
× | 550円 |
amazonプライムビデオ |
× | 500円 |
TSUTAYA TV/DISCAS | ◎(DVDレンタルで無料視聴可) | 2,658円 |
※税込み価格 ◎見放題作品、ポイント使用で無料視聴可 ○レンタル作品(課金)×配信なし

よくある動画配信サイトで調べたんですが、「アニメ映画「火垂るの墓」」を無料でみれるのは TSUTAYA TV/DISCASだけでした!
TSUTAYA DISCASなら30日間のお試しでDVDレンタルで「火垂るの墓」無料視聴することができます。
実は「火垂るの墓」だけでなくジブリ作品すべて、日本では動画配信していないんです。
ジブリ映画を無料視聴する場合は、今のところ「TSUTAYA DISCAS」だけ!
DVDを借りに店舗まで行かなくてもいいので自宅にいながら気軽にDVD宅配でレンタルができます。
\解約はいつでもOK 無料トライアル/
※無料お試し期間が終わると有料コースに自動更新されるので、注意してくださいね。
TSUTAYA TV/DISCASをおすすめポイントは?
「TSUTAYA TV / DISCAS」は、動画配信サービスの「TV」とDVD・CDの宅配レンタルサービス「DISCAS」の2つのサービスをあのTSUTAYAが展開しています。
<TSUTAYA TV / DISCAS>
- 月額料金:2,659円(税込) 初回登録30日間無料
- 特典:トライアル中は旧作のDVD/CDが借り放題
「TSUTAYA TV」
- 動画配信サービスの見放題できるプランで、新作・準新作を除く約10,000作品が見放題。1,100円相当分の動画ポイントをプレゼント。
「TSUTAYA DISCAS」
- 宅配サービスでTSUTAYAのDVD/CDが借り放題!
- スマホやPCで予約→自宅に郵便でお届け(最短で翌日にお届け)→ポストに返却
- お試し期間中は新作はレンタルできませんが、有料会員になれば新作8枚までレンタルできるようになりますよ。(定額レンタル8プラン)
(※アニメ映画「火垂るの墓」は「旧作」なのでお試しプランで無料レンタルできます)
「TSUTAYA TV / DISCAS」に初めて登録される方は、「動画見放題+定額レンタル8プラン」を30日間お試しで利用できます。
登録時に1100円分の動画ポイントがもらえるので、このポイント使用すれば新作映画が2本無料視聴できます。(新作500ポイント)
そして、「TSUTAYA TV / DISCAS」のお試しプランでは新作を除くDVD/CDが借り放題です。
旧作だったらDVDを好きなだけレンタルできます。(1回のレンタルは2枚まで)
ジブリなど配信がされていない作品などは重宝すると思います!
レンタル品は最短翌日に自宅のポストに宅配されるのですぐに視聴できますよ。
自宅の大画面でテレビで映画を見たい方にもおすすめのサービスです。
「TSUTAYA TV / DISCAS」2つのサービスが組み合わさったサービスですが、1つだけのプランでも利用できます!
「TSUTAYA TV」 ※動画見放題のみ
- 月額料金:1,026円(税込)
「TSUTAYA DISCAS」 ※宅配レンタル8のみ
- 月額料金:2,052円(税込)
\解約はいつでもOK 無料トライアル/
TSUTAYA TV/DISCAS 使っている人の声
近所のレンタルショップが全滅したのでTSUTAYA DISCASとTSUTAYA TVに試しに加入。
TV・・・この時代には致命的なくらい重い。これは今月いっぱいで解約ですね・・・
宅配レンタルがどれだけ便利なのかは楽しみ。— 米宮稲穂(創作漫画の方) (@toyotsuku555) June 6, 2020
TSUTAYA DISCAS着た。
相変わらず来るの早くて助かります。
早速SUGIZOさんのBESTアルバム聴いています。
— Mitsuru@Spine DTM再開しました! (@spine2020) July 15, 2020
人気でなかなか借りれなかった屍人荘の殺人がやっときた🙌
今から見よっと💕#TSUTAYADISCAS pic.twitter.com/N661ztBE5o— hiromi (@hiromipo918) June 29, 2020
やっぱり、一回の上限である16枚を詰め込んだTSUTAYA DISCASの袋ほどわくわくするものはそうそうないと思うね pic.twitter.com/0LV7A26rfE
— 🐰ウカセ・ザ・ロケイ🐇 (@Ukase_R_OK) June 23, 2020
\まずはお試し 30日間無料トライアル/
アニメ映画「火垂るの墓」はどんな作品?
明日は8月6日、広島の原爆の日ですね。と言うわけで明日は仕事終わったら「火垂るの墓」でも観ようかなと思ってます。これは感動作ですよね〜。この時期にピッタリの映画ですよね!久しぶりだなぁ〜🤔 pic.twitter.com/qCiwhH0I3Q
— 健太郎 (@0215_kentarou) August 5, 2020
ストーリー
自らの体験をもとに書いた、野坂昭如の同名小説をアニメ映画化。戦争によって両親を失った幼い兄妹がたどる過酷な運命を描く。高畑勲監督のリアルかつ繊細な演出により、兄妹の孤独な心情を見事に活写。ふたりの運命を予見するような、闇夜を照らす蛍の姿が痛烈に迫る。また、昭和20年代の日本の生活を克明に描写した美術・演出も秀逸。昭和20年の神戸。急な空襲で母が入院した、14歳の清太と4歳の節子兄妹は、叔母のもとを頼りに訪れる。だがふたりの母が亡くなったのを機に叔母は彼らを邪険にしはじめ、清太は節子を連れて誰もいない防空壕へ。ふたりだけの自炊生活をはじめるが・・・。
引用::TSUTAYA TV / DISCASより
声の出演
・ 節子:白石綾乃
・ 母:志乃原良子
・ 未亡人:山口朱美
本ページの情報は2020年8月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
アニメ映画「火垂るの墓」の感想は?
一昨年夏にたまたま目にしたツイートで知ったこと。
蛍の光の乱舞に笑顔を見せる節子。
だがよく見ると2種類の光。
上空には爆撃機の黒い影、
もう一つは焼夷弾の光だ。「蛍」ではなく「火垂る」である意味。
初めて知った時は鳥肌が立った…#火垂るの墓 pic.twitter.com/aPoNwKTNqh— neco☾☁ (@neco40877472) August 9, 2020

アニメ映画「火垂るの墓」の感想を集めたよ~
当時プロの漫画家になりたてだった従兄と一緒に劇場で。彼の弟(当然私の従兄でもある)が事故で亡くなった後だったので、節子を送るシーンで2人ともずるずるだった。
封切り直ぐに行ったので色が間に合わない、ほぼ鉛筆下書きのシーンがいくつかあって、そのあたりは時代だったのか。貴重な思い出に。
そして「トトロ」と同時上映、これも時代?ぐしょぐしょのハンカチ、ティッシュで鼻をかみながら従兄と向かい合い苦笑い。
気持ちを切り替えるのがとても大変で、そしてなんかトトロは頭に入ってこなかった。ジブリは当初から「子供向け」という定義をすることなく作品を出しているが、劇場は子供連ればかり。この作品は何歳くらいになれば消化出来るんだろう。作品について語れる親はどれくらいいたんだろう。
そして”兄ちゃんアホやんけ”という声がテレビ放映されるたびに聞こえるけれど、あの時代の子供の地位、両親がいない戦火を潜り抜けて辿り着いた先の親類の厳しさを想像できないのだろうか。
今は子供でも容易に通信機器を使え、動き回れる交通機関も発達してる。
あの逼迫した死と隣り合わせの日常を想像しようとしない人には理解できないんだろうな。引用:filmarksより
中高生の頃に観た時は清太の目線から物語を観ていたが、当時の社会の在り方や14歳という年齢の未熟さが理解できる今、清太の見え隠れする複雑な心情に心を動かされたし、節子も1番母親を必要とする時期だったろうに、あんな小さい子の心に容赦なく重くのしかかる現実は戦争のむごい1面の一つだと思った。
2人とも子供で、ほんとは死ぬほど辛くて寂しくて、泣きたくて、親に甘えたいはずなのに沢山我慢しながら懸命に生きようとしている姿が記憶に残った。
今の自分の生活がどれだけ恵まれていてどれだけ平和か。この時代に生きられる事に感謝して日々過ごそう。
引用:filmarksより
これは絶対に見なければいけない映画だと思う。
私の学校では1度も見る機会がなくて、今年二十歳になりますがはじめて今作を見ました
最後の赤いふたりのシーン。
現代の日本を見て2人は何を思っているのか…
戦争を体験していない現代の私たちに、この作品を見て戦争そして命について考えて欲しい、語り継いで欲しいと訴えかけているようにとれました。まだ中学生でありながら幼いセツコと2人でなんとか生きる。セイタ凄いよ…
無邪気な様子がたくさんありましたが
栄養失調の病気で貧弱して行くセツコの様子や母親が全身血の滲む包帯だらけのシーンは本当に悲しいし苦しい。それでも泣かずにセツコを思うセイタ。
セツコに普通に振る舞いながら自分自身にも言い聞かせ我慢していたんだな、辛い。ところでセイタ達は裕福な家庭であったにも関わらず、食料が足りないなかでお金よりも物々交換が主流となっていて貯金もすぐに底を尽きてしまったんですね…
調べてみると最初にセイタがおろした7000円は当時 1000万近い価値でした。
今の日本は本当に恵まれているなあと思った
私は母子家庭で奨学金という借金をして生活しているので貧しい立場ですがコンビニにいけばごはんがあるし、お金もすぐに使ってしまう。
戦争という現実に目を向けると共に、今の自分の生活のあり方を見直そうと思えた……ドラえもんにのび太の時代よりこの時代に来てほしい切実に。まあどの時代のどの人間もドラえもんのことは欲してますけども
引用:filmarksより
\解約はいつでもOK 無料トライアル/
本ページの情報は2020年8月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
まとめ
アニメ映画「火垂るの墓」の視聴方法をご紹介させていただきました。
TSUTAYA TV/DISCASには、30日間の無料トライアルがあり、お試し期間中に解約すれば料金発生しないのでデメリットありませんよ。
是非この機会にアニメ映画「火垂るの墓」を楽しんで下さいね♪
最後まで読んでくれてありがとうございました。