今年も、5月24日(火)〜6月12日(日)までプロ野球交流戦が開催されます。
この交流戦がレギュラーシーズン後半戦の鍵をにぎるといっても過言ではありません。
過去14年間の交流戦で優勝した半数のチームがリーグ優勝していますが、今年はどのチームが優勝するのでしょうか?
試合みるのを楽しみしているけど、テレビ放送されない場合も多いですよね。
特に、アウェイでの試合になると放送されなくて困っちゃいます!
そこでこの記事では、
- プロ野球交流戦の放送・配信比較表
- 各サービスの特徴
について詳しく解説したので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
スポンサーリンク
プロ野球交流戦2022のテレビ放送中継!無料ネット動画や見逃し配信の視聴方法
プロ野球交流戦2022の放送・配信比較表
プロ野球交流戦2022の放送・配信比較表を下記にまとめました。
サービス名 | 対応試合 | 料金 | 無料期間 |
スカパー!プロ野球セット | 全試合 | 4,483円 | 加入月 |
DAZN | 11球団(広島主催試合以外) | 2,600円 | なし |
J SPORTSオンデマンド | 広島・中日・DeNAの主催試合 | 1,980円 | なし |
J SPORTS for amazonプライムビデオ |
広島・中日・DeNAの主催試合 | J-sports:2,178円 アマプラ:500円 |
J-sports:2週間 アマプラ:30日間 |
ベースボールTV | パ・リーグ全試合 | 508円 | 特典あり |
スカパー!プロ野球セット 12球団の試合を放送
試合開始から終了まで完全放送で、プロ野球12球団の試合をチェックしたい人にオススメのサービスです。
スカパー!は日本最大のチャンネルがあり、視聴プランにあわせ契約すれば番組がみれるようになります。
プロ野球を中継しているチャンネルをパックにしたのがスカパー!プロ野球セットです。
2ヶ月の契約のしばりはありますが、加入月0円でご利用できます。
スカパー!野球パックの料金は表にするとこんな感じです。
加入月 | 翌月 | 翌々月 | |
視聴料 | 0円 | 4,054円 | 4,054円 |
基本料金 | 0円 | 429円 | 429円 |
合計 | 0円 | 4,483円 | 4,483円 |
解約 | 不可 | 可能 | 可能 |
下記のチャンネルがセットになっています。
J SPORTS1、J SPORTS2、J SPORTS3、GAORA SPORTS、スカイA、日テレジータス、フジテレビONE スポーツ・バラエティ、フジテレビTWO、テレ朝チャンネル2、TBSチャンネル2、スポーツライブ+、BSスカパー
他のサービスと比べて少し割高ですが、上記のチャンネルを単体で契約すると逆に高くなりますし、どのチャンネルで放送されているのかの把握も難しいですよね。(1チャンネルごと視聴料金1,000円前後必要)
それをパックにし月額の4,054円(プラス基本料金429円 どちらとも税込)と価格を抑えた金額になっています。
試合が中断することもなく、見たい試合を視聴することができます。
野球以外のメジャーリーグやサッカー、テニス、ゴルフなどのスポーツ番組や、ドラマ、アニメ番組の視聴もできますので、オフシーズンでも楽しむことが出来ます。
<スカパー!プロ野球セットのメリット>
- 12球団の中継が試合開始から終了まで視聴できる。
- 契約しているチャンネルの番組が見放題なので、野球以外のスポーツやドラマ、バラエティ、映画、アニメなども視聴できる。
- スマホ、タブレット、PC、テレビで視聴できる。
\スカパー!プロ野球セット/
そして、あなたのスマホにスカパー!プロ野球セットアプリを入れておけば、ライブ配信でいつでも試合を楽しめます。
こちらはBS/CSアンテナがなくても視聴できますし、外出中や部屋にテレビがない方でも試合中継をチェックすることができますね。
もちろん見逃し配信もありますし、スケジュールや選手名鑑などもみれますよ。
このアプリはスカパー!プロ野球セットを契約している人だけがご利用できます。
まずはスカパー!公式ページで「プロ野球セット」をお手続き
放送・配信比較表に戻る ⇒ こちら
DAZN
DAZNはプロ野球以外にもメジャーリーグ、サッカー(Jリーグ・海外サッカー)、テニス、バレーボール、F1などスポーツに特化した動画配信サイトです。
広島カープの主催試合を除くプロ野球11球団のライブ配信をしているので、ほぼほぼDAZNで交流戦の試合をみることができます。
◆DAZNが配信している球団
広島の主催試合を除くプロ野球11球団の試合を視聴できる事ができますので、動画配信サイトの中でもっとも多くのプロ野球の試合がみれることができます。
パ・リーグ6球団の主催試合はすべて視聴できますので、交流戦になればパ・リーグとの試合はすべて視聴できるのが嬉しいですね!
<DAZNのメリット>
- 11球団の主催試合の配信がある。(広島の主催試合は除く)
- 野球以外にもスポーツのライブ配信が数多くあり、見逃し配信できる。
- スマホ、タブレット、PC、テレビで視聴できる。
オリジナルコンテンツで、ドラマ「八月は夜のバッティングセンターで」もDAZNでご覧になれますよ。
八月は夜のバッティングセンターで。
は名作だからまだの人は観てほしい。
アマプラやDAZNで観れるから。
野球が分からなくても観れる。
そして仕事で疲れてるときに観ると泣く😭😭
— フミ🧛英検勉強せねば (@FUMI222) April 18, 2022
ライトなファンもおすすめの作品ですね!
DAZNで長期で視聴したいコンテンツがある場合は、年間プランで加入するほうがお得です。
3分もあればオンラインで申し込みでき、その後すぐにDAZNのコンテンツを楽しむことができますよ。
- 月間プラン 3,000円(税込)
- 年間プラン(一括払い) 27,000円(税込)
- 年間プラン(月々払い) 31,000円(税込) ※月額2,600円(税込)
DAZNの番組表で配信される試合スケジュールが確認できるので、気になった方は下記のボタンからチェックして下さい!
\ 年間プランの方がお得です /
放送・配信比較表に戻る ⇒ こちら
J SPORTSオンデマンド
広島の主催試合を視聴するにはJ SPORTSオンデマンドの加入が必須!
J SPORTSオンデマンドは、「野球パック」に加入することで視聴が可能になり、見逃し配信もできるようになります。
「野球パック」は広島の主催試合以外には、中日や横浜DeNAの主催試合、高校や社会人野球、侍ジャパンの試合が配信されます。
総合パックは、J SPORTSオンデマンドで配信されている野球以外のスポーツもみれるようになります。
無料トライアルはありませんが、25歳以下の方だと半額の料金で加入できるのでかなりお得です。
- 総合2,640円(税込)/25才以下 1,320円(税込)
- 野球パック1,980円(税込)/25才以下 990円(税込)
\広島の主催試合はこれ! /
放送・配信比較表に戻る ⇒ こちら
J SPORTS for amazonプライムビデオ
J SPORTSのAmazonプライムビデオ版で、J SPORTSオンデマンドと同じく広島の主催試合(中日や横浜DeNAの主催試合も)を配信しています。
14日間の無料トライアルがあるので、はじめて加入する場合はAmazonプライムビデオ「J SPORTSオンデマンド」がおすすめです。
解約はいつでもできますし、トライアル内だったら料金発生しませんよ。
Amazonをたくさんご利用されている方は、おそらく「Amazonプライム」に登録していると思いますが、登録していない場合は「Amazonプライム」の500円の月額料金も必要です。
こちらは30日間無料体験ができます。
\14日間無料トライアル /
注意しなければいけないのは、30日間を超えるとJ-SPORTSの料金2,178円とAmazonプライムの500円がかかってくるところです。
画像引用:Amazon プライムビデオ J-SPORTSより
\14日間無料トライアル /
「Amazonプライム」の会員に登録すると「Amazonプライムビデオ」のご利用だけでなくさまざなな特典があります。
例えば
- 当日お急ぎ便の配送料無料
- 100万曲の音楽聴き放題
- 数百冊の本、雑誌が読み放題
- 写真保存無制限
- バーゲンタイムセールが先行販売
などなど、これはほんの一部で、Amazonプライム会員になるとさまざまなサービスを利用できるようになります。
500円でこれだけのサービスを提供しているので、Amazonをたくさん利用される方は「Amazonプライム」だけ残しておくのもいいかもしれませんね。
Amazonプライムの詳細は公式サイトからチェックしてください!
⇒ Amazon プライム の公式サイトはこちら
放送・配信比較表に戻る ⇒ こちら
ベースボールLIVE パ・リーグの主催試合を配信!
パ・リーグの主催試合の視聴は ベースボールLIVE がオススメ!パ・リーグの主催試合すべてをライブ配信しています。
セ・リーグの主催試合は視聴できませんが、パ・リーグの主催試合は視聴できるので1/2の試合は
ベースボールLIVEでご覧になれます。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら無料!
その他のキャリアでも月額税込み508円と格安だし、対象者限定で最大6ヶ月無料特典あるんですよ!
パ・リーグTVは月額1,595円(税込)なので、パ・リーグの主催試合だけならベースボールLIVEに登録しておくのがよいでしょう。
<ベースボールLIVEのメリット>
- パ・リーグの主催試合が配信される
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは無料
- Yahoo!プレミアム会員の特典利用できる
- スマホ、タブレット、PCで視聴できる
- 対象者限定で最大6ケ月無料特典がある
<ベースボールLIVEの料金>
月額508円 (税込)
最大6ヶ月無料特典の詳細をご覧になりたい場合は、下記のボタンから公式サイトをチェックしてくださいね。
\ パ・リーグの主催試合はこれ! /
放送・配信比較表に戻る ⇒ こちら
<関連記事>
まとめ
5月24日(火)から開幕するプロ野球交流戦の視聴方法についてお届けしました。
この交流戦がレギュラーシーズン後半戦の鍵をにぎるといっても過言ではありません。
交流戦を思う存分楽しみたい場合は、スカパー!野球セットやDAZNに登録するが良いかと思います。
交流戦は楽しみにしているプロ野球ファンの皆さん!どこが優勝するか予想しながら楽しんで下さいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント