高校大学野球|明治神宮2023の日程や組み合わせは?テレビ放送やネット中継の視聴方法も
※当ページのリンクには広告が含まれています。

高校大学野球|明治神宮2023の日程や組み合わせは?テレビ放送やネット中継の視聴方法も

 

2023年11月15日(水)から第54回明治神宮野球大会が開催します。

この大会は、高校と大学の部に分けられ、全国の野球ファンが必見の大会ですよね。

大学の部では、各リーグの優勝校などの精鋭チームが集結。

高校部門は来春のセンバツ高校野球の優勝候補と目されるチームが参加し、高校の部は、秋季地区大会を制した10校のみが参加できるという厳しい選考を経て、全国のトップチームが競い合います。

来春のセンバツ高校野球で優勝を争う学校同士の前哨戦ともなるため、特に注目されています。

 

明治神宮野球大会は野球ファンにとって見逃せない大会ですが、どこで視聴できるのか気になりますよね。

 

そこで今回この記事では、明治神宮野球大会2023の高校と大学の部

  • 試合日程
  • 出場校の組み合わせ
  • テレビ放送
  • ネット中継

についてお届けします。ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

<関連記事>

 

スポンサーリンク

 

明治神宮野球大会2023の試合日程は?

第54回明治神宮野球大会が、11月15日(水)から20日(月)にかけて開催されます。

この大会は、高校生と大学生が別々に熱戦を繰り広げる形式で進行します。

各日のスケジュールは次の通りです。

高校の部

  • 11月15日(水):1回戦(08:30~ / 11:00~)
  • 11月16日(木):2回戦(08:30~ / 11:00~)
  • 11月17日(金):2回戦(08:30~ / 11:00~)
  • 11月18日(土):準決勝 (10:00~ / 12:30~)
  • 11月20日(月):決勝 (10:00~)

 

大学の部

  • 11月15日(水):1回戦(13:30~ / 16:00~)
  • 11月16日(木):1回戦(16:00~) 2回戦(13:30~)
  • 11月17日(金):2回戦(13:30~ / 16:00~)
  • 11月18日(土):2回戦(15:00~)
  • 11月19日(日):準決勝(10:00~ / 12:30~)
  • 11月20日(月):決勝(13:00~)

 

 

明治神宮野球大会2023の出場校の組み合わせは?

明治神宮野球大会2023の出場校の組み合わせは次の通りです。

高校の部

出場校

北海道地区
北海高校/13年ぶり4回目

東北地区
青森山田高校/8年ぶり2回目

関東地区
作新学院高校/7年ぶり3回目

東京地区
関東第一高校/8年ぶり5回目

北信越地区
星稜高校/4年ぶり9回目

東海地区
豊川高校/38年ぶり2回目

近畿地区
大阪桐蔭高校/3年連続6回目

中国地区
広陵高校/3年連続7回目

四国地区
高知高校/2年ぶり5回目

九州地区
熊本国府高校/初出場

 

組み合わせ

画像引用:https://www.student-baseball.or.jp/game/jingu/2023/2023jingu_highschool.html

 

 

大学の部

出場校

北海道二連盟
東京農業大学北海道オホーツク/3年連続5回目

東北三連盟
富士大学/6年ぶり5回目

東京六大学野球連盟
慶應義塾大学/2年ぶり12回目

東都大学野球連盟
青山学院大学/18年ぶり7回目

関東五連盟
第一代表: 上武大学/2年連続10回目
第二代表: 日本体育大学/6年ぶり13回目

北陸・東海三連盟
中部学院大学/2年ぶり5回目

関西五連盟
第一代表: 天理大学/8年ぶり2回目
第二代表: 大阪商業大学/2年連続7回目

中国・四国三連盟
環太平洋大学/2年連続7回目

九州三連盟
日本文理大学/7年ぶり2回目

 

組み合わせ

画像引用:https://www.student-baseball.or.jp/game/jingu/2023/2023jingu_college.html

 

 

 

明治神宮野球大会2023のテレビ放送は?

学生野球の日本一を決めるこの大舞台に、野球ファンの皆さんもきっと注目していることでしょう。

多くの方がテレビで視聴できるのか気にされているかと思います。

実は、地上波での中継は予定されていないんですね。

でも、ご安心ください。

例年どおり、CSチャンネル「スカイA」での放送が決定しています。

このチャンネルを通じて、家で快適に試合を楽しむことができますよ!

中継のスケジュールは、以下のようになっています。」

 

■放送スケジュール

  • 11月18日(土) 9:45~18:00  ※生中継 【第4日】(11/18)
  • 11月19日(日) 9:45~16:00  ※生中継 【第5日】(11/19)
  • 11月20日(月) 9:45~17:00  ※生中継 【第6日】(11/20)
  • 11月22日(水) 20:00~25:30  ※録画 【第1日】(11/15)
  • 11月23日(木) 20:00~25:30  ※録画 【第1日】(11/15)
  • 11月24日(金) 20:00~25:30 ※録画 【第2日】(11/16)
  • 11月28日(火) 20:00~25:30  ※録画 【第2日】(11/16)
  • 11月29日(水) 20:00~25:30  ※録画 【第3日】(11/17)
  • 11月30日(木) 20:00~25:30  ※録画 【第3日】(11/17)

 

大会4日目から最終日までは、緊張感あふれる試合を生中継でお届けします。

そして、大会初日から3日目までの試合は、後日録画放送で楽しんで下さい。

 

↓スカイAの視聴方法は下記の記事を参考にして下さい。

スカイAのスカパー登録契約方法は?料金・値段などスマホの視聴方法も調査

 

 

明治神宮野球大会2023のネット中継は?

テレビがない場所にいても、スマホ・パソコン・タブレットを使って、どこからでも明治神宮大会2023を楽しむことができます。

視聴方法はとても簡単です。

『バーチャル高校野球(スポーツブル)』のサイトをチェックしてください。

高校野球ファンなら、もうお馴染みのサイトですよね。

高校生の部も大学生の部も、全試合がライブ配信されることです!

さらに、このサイトは登録不要で、無料で視聴できるので、気軽にアクセスして、野球の興奮を味わえますよ!

バーチャル高校野球(スポーツブル)

 

 

<関連記事>

 

 

 

 

まとめ

明治神宮野球大会2023は、学生野球の日本一を決定する熱い舞台です。

地上波での放送は予定されていませんが、CSチャンネル「スカイA」での放送が決定しており、11月18日から20日は生中継、15日から17日は後日録画放送で楽しむことができます。

また、インターネット中継では、「バーチャル高校野球(スポーツブル)」で高校生の部も大学生の部も全試合ライブ配信され、登録不要で無料で視聴可能です。

このサイトを通じて、どこからでも明治神宮大会の興奮を味わうことができるので、ぜひチェックしてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました