第44回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞に「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が受賞され、2018年の1月からテレビで放送されたアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を見返したくなった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
この記事ではテレビアニメ「ヴァイエヴァ」を無料でフル視聴する方法をご紹介いたします。

テレビアニメシリーズの「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」って無料でみれないかな?

DVDレンタル宅配サービスのTSUTAYA TV/ DISCASって知らない?
初回登録だったら30日間のトライアルで無料でみれるわよ~

ありがとう!さっそくTSUTAYA TV/ DISCASをチェックしてみるよ
\まずはお試し 30日間無料トライアル /
アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」見逃し無料動画を全話フル視聴する方法を紹介
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの配信状況は?
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの配信状況は以下の通りです。配信内容は2021年2月時点の情報で、詳細は公式サイトでご確認下さい。
動画配信サービス | 配信状況 | 月額料金 / 無料期間 |
U-NEXT | × | 2,189円 / 31日間 |
Hulu | × | 1,026円 / 2週間 |
FODプレミアム | × | 976円 / 2週間 |
Paravi |
× | 1,071円 / なし |
dTV |
× | 550円 / 30日間 |
amazonプライムビデオ |
× | 500円 / 30日間 |
TSUTAYA DISCAS | ◎(DVDレンタルで無料視聴可) | 2,052円/ 30日間 |
※税込み価格 ◎見放題作品、ポイント使用で無料視聴可 △レンタル作品(課金)×配信なし

よくある動画配信サイトで調べたんですが、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を無料でみれるのは TSUTAYA TV/DISCASだけでした!
\解約はいつでもOK 無料トライアル/
※無料お試し期間が終わると有料コースに自動更新されるので、注意してくださいね。
TSUTAYA TV/DISCASをおすすめポイントは?
「TSUTAYA DISCAS」は、動画配信サービスの「TV」とDVD・CDの宅配レンタルサービス「DISCAS」の2つのサービスをあのTSUTAYAが展開していて、2つ合わせたセットプランとして2,417円(税込み 2,052円)として提供しています。
<TSUTAYA DISCAS>
- 月額料金:2,052円(税込) 初回登録30日間無料
- 特典:トライアル中は旧作のDVD/CDが借り放題
「TSUTAYA TV」
- 動画配信サービスの見放題できるプランで、新作・準新作を除く約10,000作品が見放題。1,100円相当分の動画ポイントをプレゼント。(新作映画2本分)
「TSUTAYA DISCAS」
- 宅配サービスでTSUTAYAのDVD/CDが借り放題!
- スマホやPCで予約→自宅に郵便でお届け(最短で翌日にお届け)→ポストに返却
- お試し期間中は新作はレンタルできませんが、有料会員になれば新作8枚までレンタルできるようになりますよ。(定額レンタル8プラン)
(※ヴァイオレット・エヴァーガーデンは「旧作」なのでお試しプランで無料レンタルできます)
「TSUTAYA DISCAS」に初めて登録される方は、「動画見放題+定額レンタル8プラン」を30日間お試しで利用できます。
登録時に新作映画が2本無料視聴できる、1100円分の動画ポイントがもらえます。
そして、「TSUTAYA DISCAS」のお試しプランでは新作を除くDVD/CDが借り放題です。
旧作だったらDVDを好きなだけレンタルできます。(1回のレンタルは2枚まで)
「ジブリ」や「ジャニーズ」系などの配信がされていない作品は重宝すると思います!
豊富なタイトルと在庫量で、レンタルした作品は最短翌日に自宅のポストに宅配されるのですぐに視聴できますよ。
Tポイントも使えますし、自宅の大画面でテレビで映画を見たい方にもおすすめのサービスです。
「TSUTAYA DISCAS」2つのサービスが組み合わさったサービスですが、1つだけのプランでも利用できます!
「TSUTAYA TV」 ※動画見放題のみ
- 月額料金:1,026円(税込)
「TSUTAYA DISCAS」 ※宅配レンタル8のみ
- 月額料金:2,052円(税込)
\解約はいつでもOK 無料トライアル/
TSUTAYA TV/DISCAS 使っている人の声
近所のレンタルショップが全滅したのでTSUTAYA DISCASとTSUTAYA TVに試しに加入。
TV・・・この時代には致命的なくらい重い。これは今月いっぱいで解約ですね・・・
宅配レンタルがどれだけ便利なのかは楽しみ。— 米宮稲穂(創作漫画の方) (@toyotsuku555) June 6, 2020
TSUTAYA DISCAS着た。
相変わらず来るの早くて助かります。
早速SUGIZOさんのBESTアルバム聴いています。
— Mitsuru@Spine DTM再開しました! (@spine2020) July 15, 2020
人気でなかなか借りれなかった屍人荘の殺人がやっときた🙌
今から見よっと💕#TSUTAYADISCAS pic.twitter.com/N661ztBE5o— hiromi (@hiromipo918) June 29, 2020
やっぱり、一回の上限である16枚を詰め込んだTSUTAYA DISCASの袋ほどわくわくするものはそうそうないと思うね pic.twitter.com/0LV7A26rfE
— 🐰ウカセ・ザ・ロケイ🐇 (@Ukase_R_OK) June 23, 2020
\まずはお試し 30日間無料トライアル/
ヴァイオレット・エヴァーガーデンはどんな作品?
想いを綴る、愛を知るために。
見どころ
京都アニメーション大賞、初の「大賞」受賞作品『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』(著・暁 佳奈、イラスト・高瀬亜貴子)が、 満を持してアニメーションとなる。 監督を務めるのは、『劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE-』で絆と愛の物語を描いた石立太一。 シリーズ構成に吉田玲子を迎え、あたたかくも切ない物語を紡ぎ出す。 キャラクターデザイン・総作画監督は、原作小説のイラストを手掛けた高瀬亜貴子。 アニメーションで繊細に変化するヴァイオレットの表情を描き出す。 情緒あふれる豊かな世界観と登場人物の細やかな心情に、京都アニメーションが映像として新たな命を吹き込む。
引用:公式サイトより
ストーリー
暁佳奈のライトノベル原作、感情を持たない少女が愛を知るまでを描いたTVアニメの第7巻。ヴァイオレットが銃弾からディートフリートを守った。すると、メルクロフ准将は不敵な笑みを浮かべながら機関車から飛び降り…。最終第13話を収録。
引用:TUTAYA DISCASより
出演
・(クラウディア・ホッジンズ)子安武人
・(ギルベルト・ブーゲンビリア)浪川大輔
・(カトレア・ボードレール)遠藤 綾
・(ベネディクト・ブルー)内山昂輝
・(エリカ・ブラウン)茅原実里
・(アイリス・カナリー)戸松 遥
本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの感想は?

ヴァイオレット・エヴァーガーデンの感想を集めたよ~
作画と演出の妙
正直1周目の感想は「まぁ、良かったけどこんなもんか…。」でした。
こちらの評価や他のサイトでの評価が余りに高かったので、きっと期待し過ぎていたのでしょう。
若干肩透かし食らった思いで、敢えてこちらにコメントレビューは書きませんでした。
しかし先日また2周目を観る機会がありまして、ストーリーを知ってた上でまた観直してみて自分の中での評価が変わりました。
作画は以前から優れているのはわかりきっていましたが、演出が秀逸だと。
涙を流すシーン1つを取っても、涙の流れ落ちるタイミングが絶妙。
改めて京アニの底力を垣間見れた気がします。
どうしても1話完結オムニバス形式なので、クオリティに当たりハズレはありますが、作画演出面は終始素晴らしかったです。
機会がありましたら、是非2周目3周目をオススメします‼︎
引用:あにこれβより
ちょっと再視聴してみた
久しぶりに再視聴してみた。
初見で一気見したときは、少々思うところがあって評価の書き込みをしなかった。
作画は恐ろしいレベルで、
安易に「感動した」とか「泣けた」とは言いたくないが物語も素晴らしい。
ヴァイオレットも美しく、そして愛らしい。
音楽もOP/ED含めて素晴らしく、物語との連結の仕方も素晴らしかった。
現状、そのほかのアニメ作品と比較して、次元の違う飛びぬけた力を持った作品だと思う。
そしてこれは2020年の現在をもってしても、変わっていないのではないだろうか。
(あえて言えば、宝石の国の様にある部門に特化したという意味では比類するものもあるとは思うが・・・)にも拘わらず「思うところ」の為に評価を書き込めなかったのだ。
この思うところについては後述するとして。作品の詳細・内容については、多くの人が紹介され、多くのところで語られているので特に記載はしないことにします。
なので、簡単に所感を。
どのエピソードも心に残るもので、作品全体が素晴らしい点については言うまでもないのですが、多くの人は第10話の母と娘のエピソードに心打たれたと言っておられますね。
もちろん私も、そうでした。
でも、実は私の一番好きな話数は第9話です。
色々な意味で、観ているこちら側の心にも「痛み」を感じるエピソード回なのですが、ヴァイオレットが1話~9話までにやってきたことについて、良く も悪くも結果が集結し、そして、ヴァイオレットが新たな一歩を踏み出し始める・・・。
関係した人々の後日談も短いですが、垣間見える。
ある意味、ここで物語が終わっても必要最低限の形にはなっているぐらいのエピソードです。
何より、前に向かって歩き始める描写が嬉しかったですね。さて、
ここで、私が初見の時に感じた「思うところ」というのは、
この前に進むという描写に関係あると言えばあるのですが、この物語のベース、主人公ヴァイオレットのベースには闇(傷と言った方がいいかな)が消えずに付きまとっているのです。
作品中でも、もちろん描写され、そこを忘れずに、消さずに前に一歩進んで行く事が強調されています。要は自分の罪や傷を抱えたまま、それでも前に進んでいくという事です。
これはヴァイオレットの「私は生きていていいのでしょうか・・・」という言葉に象徴されています。もちろん、人間は、良くも悪くも前に進んでいくしかないのですが・・・。
オジサンになった私は、このバックボーンふまえた上で、やれ「感動した」とか「泣ける」とか「ヴァイオレット未来にむかって頑張れ」てな感情には安易になれなかったんですね~。
だって、やっぱり被害者というか、色々な意味でヤられた人たちもいるわけですし・・・。
無理やり現実とリンクさせる必要もないのですが、やっぱりオジサンになったんですかねぇ。
ちょっと考えちゃいました。この作品をすべてとおしてみれば、ヴァイオレットが消すことが出来ない、消してはいけない傷を負っていることがわかります。
これは、舞台設定もあるでしょうが、多かれ少なかれ登場人物は抱えているようです(社長やカトレアさんについても、そういう描写があったと思います)。
虚心坦懐にこの作品と向き合い視聴すれば、我々視聴者もその傷を知ることになります、普通なら見えないシーンを見ることになります。
これはなかなかに「心がイタイ」事ではないでしょうか。そして、これは同時に自分にも言えるなぁ、って。
さすがに命まで取ったことは無いですが、長い間生きてこれば、多少なりとも人を傷つけたこと(メンタルな意味です、犯罪的な暴力的な意味では無いです。子供のケンカぐらいだったらあるケド)だってあるかもしれないし自分も傷ついたことがある・・・。
誰だって、ヤケドの一つや二つあります。
でも、生きていかなければならないし、現に生きている。
さて「私は生きていてもいいのでしょうか・・・」
う~ん・・・ちょっとヘビーになりすぎたか・・・。今まで、いくつもアニメ作品を観てきましたが、
やはり優れた作品は色々な要素を含み、感動、楽しみ、喜び、面白さと共にに様々な問題を語りかけ、
時には答えの出しにくい問い、正解のない問いを投げかけてくるのものだなぁ、としみじみと思います。困ったな・・・、もうちょっと書いておきたいことがあった気がするけど、
色々な思いが巡って、考えがまとまらないや。主人公ヴァイオレットの美しさ、凛とした立ち姿、そして時折見せる小さな女の子のような眼差しは、ちょっと類を見ないレベルだと思います。
だからこそ、胸が苦しく、痛くなる。どうぞ、一度、ご覧になってみて下さい。
引用:あにこれβより
第10話は神。アニメのNO1!
アニメで号泣したのは初めて。
素晴らしかった。さすが京アニ。日本の宝です。
必ず復活して、また素晴らしい作品を作ってくれるはず。悩んでる人は絶対に見ろ!
ネトフリに入る価値は間違いなくあります。特に第10話は涙が止まりません。
アニメで泣いたのはこの作品のみ。引用:あにこれβより
\解約はいつでもOK 無料トライアル/
本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
まとめ
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの視聴方法をご紹介させていただきました。
TSUTAYA TV/DISCASには、30日間の無料トライアルがあり、お試し期間中に解約すれば料金発生しないのでデメリットありませんよ。
是非この機会にヴァイオレット・エヴァーガーデンを楽しんで下さいね♪
最後まで読んでくれてありがとうございました。
スポンサーリンク