ジュラシックパーク&ワールドは、恐竜たちの動きや、襲われる人々の表情がとてもリアルで、スリル満点の映画です!
2022年夏にはシリーズの最新作、ジュラシックワールド/ドミニオン」が公開されます。

全部見たいけど、どの順番で見たらいいのだろう?
今回はそんなあなたのために、ジュラシックパーク&ワールドについて解説していきます!
\まずはお試し無料トライアル!/
- ジュラシックパーク&ワールドの時系列
- ジュラシックパーク&ワールドを見る順番
- 各作品の登場人物やあらすじ
- ジュラシックパーク&ワールドを無料で見る方法
登場してくる恐竜も調査してきたので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです♪
スポンサーリンク
ジュラシックパーク&ワールドの時系列は?
ジュラシックパーク&ワールドシリーズは、映画の公開年と劇中の時代設定が共通しています。
- ジュラシックパーク(1993年)
- ロスト・ワールド/ジュラシックパーク(1997年)
- ジュラシックパーク3(2001年)
- ジュラシックワールド(2015年)
- ジュラシックワールド/炎の王国(2018年)
「同時代性」にこだわって作られているため、映画の時系列は、公開順と同じです。
2019年に、「Battle at Big Rock」という短編映画が公開されており、これは「ジュラシックワールド/炎の王国」の1年後が描かれています。
日本語字幕には対応していないのですが、無料で見ることができます。
また、新作「ジュラシックワールド/ドミニオン」が、2022年夏公開予定です。
ここからは、ジュラシックパーク&ワールドシリーズについて、解説していきます!
ジュラシックパークシリーズの舞台は1990年代
1作目、2作目の「ジュラシックパーク」シリーズは、1990年代が舞台です。
マイケル・クライトンの小説「ジュラシックパーク」が原作となっており、スティーブンスピルバーグが監督を務めています。
ジュラシックワールドシリーズの舞台は2010年代
3作目以降の「ジュラシックワールド」シリーズは、「ジュラシックパーク」から22年後の、2010年代が舞台です。
1作目、2作目とは違い、原作がなく、オリジナルストーリーになっています。
ジュラシックパーク&ワールドの見る順番は?
これまでに公開されている「ジュラシックパーク&ワールド」は、5作品あります。
全作品見ようとお考えのあなたは、古い作品から順に見ていってくださいね。
- ジュラシックパーク(1993年)
- ロスト・ワールド/ジュラシックパーク(1997年)
- ジュラシックパーク3(2001年)
- ジュラシックワールド(2015年)
- ジュラシックワールド/炎の王国(2018年)
2019年に公開された「Battle at Big Rock」もぜひご覧ください。
\まずはお試し無料トライアル!/
ジュラシックパーク
1993年に公開された「ジェラシックパーク」は、1990年に出版されたマイケル・クラントンの小説が原作となっています。
クラントンは、スティーブン・スピルバーグが監督することを条件に、映画化を承諾しました。
スピルバーグ映画史上最大のヒット作で、当時の世界歴代興行収入1位を記録。「アカデミー視覚効果賞」も受賞しました。
CG使用シーンの合計時間はわずか7分ですが、当時の最先端技術で作られており、史上初めて映画でデジタル・スタントマンが使用された例になっています。
見ていても、どこからCGなのか、わからないほどですよ。
この映画に登場する「ジャングルリバーライド」は、ユニバーサルスタジオジャパンの「ジュラシックパーク・ザ・ライド」として再現されています。
イスラ・ヌブラル島に建設された恐竜のテーマパーク。パーク内では、テクノロジーを駆使して、恐竜を蘇らせています。
ある日、安全装置が解除され、恐竜たちが人間を襲ってしまうという非常事態に。
取り残された人々は、島からの脱出を目指します。
「ジュラシックパーク」の主な登場人物は、こちらです。
- アラン・グラント
- エリー・サトラー
- イアン・マルコム
- ジョン・ハモンド
1.アラン・グラント(サム・ニール)
モンタナで発掘をする古生物学者で、恐竜の化石を多数発見しています。
インジェン社から恐竜の育て方について助言を求められ、3年分の発掘資金に目がくらみ、受諾することに。
2.エリー・サトラー(ローラ・ダーン)
グラントの研究助手であり、恋人。古植物学が専門です。
3.イアン・マルコム(ジェフ・ゴールドブラム)
テキサスの数学者で、カオス理論の専門家です。
自然を支配しようとするジュラシックパークを強く非難します。
グラントは最初マルコムを嫌がっていましたが、ジュラシックパークが非常事態になってからは協力しあうようになります。
4.ジョン・ハモンド(リチャード・アッテンボロー)
インジェン社、ハモンド財団の創始者です。
グラント同様、幼いころから恐竜が大好きで、「誰が見ても驚くものを作る」という深遠でジュラシックパークを建設します。
- ヴェロキラプトル
- ブラキオサウルス
- パラサウロロフス
- トリケラトプス
- プロケラトサウルス
- ステゴサウルス
- メトリアカントサウルス
- ティラノサウルス・レックス
- ディロフォサウルス
- ガリミムス
- プロコンプソグナトゥス
- プテラノドン
- メガネウラ
恐竜以外に、古代の昆虫なども登場しています。
<関連記事>
「ジュラシック・パーク」無料でみれない?日本語字幕吹き替えフル動画で視聴する方法も
目次に戻る ⇒ こちら
ロスト・ワールド/ジュラシックパーク
1997年に公開された「ロスト・ワールド/ジュラシックパーク」は、「ジュラシックパーク」の続編です。
この作品も、スティーヴン・スピルバーグが監督を務めています。
原作者のマイケル・クライトンから「自由に作って良い」と言われ、原作とは変更点が多い作品となりました。
原作をとどめないほど大きく変わっているため、原作のファンから強い批判を受けることに。
前作の評価が高かった反動もあったのか、酷評されてしまいました。
しかし、4年経ったことで使える技術も増え、よりリアリティのある演出になっています。
CGだけを使っているわけではなく、実物大くらいの模型もありました。
恐竜の模型は動かすのも大変だったため、恐竜ではなく、セットを動かして撮影していたそうですよ。
ジュラシックパークの事件から4年が経ちました。
ジュラシックパークとは別に、恐竜を孵化させて育てる島「サイトB」があることが判明。
4年前の事件以降は、ジュラシックパーク(サイトA)も、サイトBも封鎖され、放置されていました。
自然に繁殖しないように作られえたはずの恐竜は、実際には繁殖し、増え続けています。
マルコムは、サイトBの調査を依頼されますが、前回味わった恐怖から、断固拒否。
しかし、恋人のサラがすでに現地入りしていることを知り、島へ行くことを決断します。
「ロスト・ワールド/ジュラシックパーク」の主な登場人物は、こちらです。
- イアン・マルコム
- サラ・ハーディング
- ジョン・ハモンド
- ピーター・ルドロー
- エディー・カー
- ニック・ヴァン・オーウェン
1.イアン・マルコム(ジェフ・ゴールドブラム)
前作でも登場した、カオス理論学者です。別れた妻との間に、娘のケリーがいます。
2.サラ・ハーディング(ジュリアン・ムーア)
古生物学者で、マルコムの恋人。化石の調査にうんざりしていたところ、ハモンドから恐竜調査の依頼を受け、喜んで参加します。
3.ジョン・ハモンド(リチャード・アッテンボロー)
ジュラシックパークを建設した実業家。
サイトBを自然のままに放置しておくことを主張していましたが、島で少女が恐竜に襲われる事件が起き、責任を問われます。
自らの主張が正しいことを証明するため、島に調査隊を派遣することに。
4.ピーター・ルドロー(アーリス・ハワード)
ハモンドの甥で、インジェント社の社長。恐竜をビジネスの道具としか思っておらず、ジュラシックパークを再び建設する計画を立てています。
性格が悪く、雇っているハンターたちからの信頼もありません。
5.エディー・カー(リチャード・シフ)
サイトBに向かう調査隊の一員で、野外装備の専門家。精密機械のエキスパートです。
学生からも評判の大学教授でしたが、物づくりをしたいという思いで転身しました。
6.ニック・ヴァン・オーウェン(ヴィンス・ヴォーン)
サイトBに向かう調査隊の一員で、自然保護運動家。
表向きはカメラマンですが、実際は「恐竜の捕獲を妨害する」ためにハモンドから雇われています。
- コンプソグナトゥス・トリアシクス
- ステゴサウルス
- パラサウロロフス
- パキケファロサウルス
- ガリミムス
- マメンチサウルス
- ティラノサウルス・レックス
- ティラノサウルス・ジュニア
- トリケラトプス
- ヴェロキラプトル
- プテラノドン
当初は、プテラノドンが最後の敵になる予定だったそうですよ。
\まずはお試し無料トライアル!/
<関連記事>
ロストワールド ジュラシックパーク2』無料フル動画!日本語吹替の視聴方法も
目次に戻る ⇒ こちら
ジュラシックパーク3
2001年に公開された「ジュラシックパーク3」は、「ロスト・ワールド/ジュラシックパーク」から4年後の世界が描かれています。
この作品から、タイトルのロゴマークがスピノサウルスに変わっており、前2作の監督だったスティーヴン・スピルバーグは、製作総指揮となっています。
また、この作品からは原作がなく、映画オリジナルストーリーです。
94分という短い時間の中に、ハラハラドキドキが詰め込まれています。
「ロスト・ワールド/ジュラシックパーク(2作目)」から4年経ち、サイトBは封鎖され、立ち入り禁止となりました。
8年前、「ジュラシックパーク事件(1作目)」に巻き込まれたアラン・グラント博士は、相変わらず化石発掘の資金難に苦しんでいました。
そんなとき、高額の報酬につられてサイトBのガイドをすることに。
上空からのガイドをする依頼で、上陸はしないという約束でした。
しかし、依頼人の本当の目的は、行方不明になった息子を探すことだったのです。
恐竜に詳しいグラントを騙していたのですね。殴られて気絶している間に、サイトBに上陸してしまいます。
完全管理されていた8年前のジュラシックパークとは違って、サイトBでは恐竜の自然繁殖が起こっており、おびただし数の卵がありました。
脱出を試みますが、さまざまな困難が待ち受けます。
「ジュラシックパーク3」の主な登場人物は、こちらです。
- アラン・グラント
- エリック・カービー
- ポール・カービー
- アマンダ・カービー
- ビリー・ブレナン
- ユデスキー
1.アラン・グラント(サム・ニール)
カービー夫妻の依頼でサイトBを訪れ、8年前の「ジュラシックパーク事件」以上の冒険に巻き込まれます。
当時恋人だったエリーとは別れてしまいましたが、友人関係は続いています。
子供嫌いも治っており、エリーの息子から「恐竜おじさん」と慕われています。
グラントを演じたサム・ニールは、同じ役を2度演じるのは初めてだったとのこと。
思い入れのある役だったことや、グラントの再登場を望むファンの声が多かったこともあり、オファーを快諾しました。
2.エリック・カービー(トレヴァー・モーガン)
カービー夫妻の息子です。
両親が離婚した後、母アマンダの恋人・ベンと一緒に「サイトB」付近でパラセーリングを楽しんでいましたが、その後行方不明となりました。
3.ポール・カービー(ウィリアム・H・メイシー)
エリックの父親で、アマンダの元夫。「カービー・エンタープライズ」の社長と名乗って、グラントに「サイトB」上空のガイドを依頼します。
実際は小さなタイル塗装屋を経営しており、資産もそれほどありません。
息子・エリックを助けるため、恐竜に詳しいと思われるグラントを騙すことにしたようです。
4.アマンダ・カービー(ティア・レオーニ)
エリックの母親で、ポールの元妻。息子・エリックを助けたい一心で、恐竜が潜んでいる島で何度も大声を出すため、その都度グラントに注意されています。
物語の中で、ポールとも家族の絆を取り戻していきます。
5.ビリー・ブレナン(アレッサンドロ・ニヴォラ)
グラントの助手で、化石の発掘調査をしています。
グラントから調査資金が尽きかけていることを聞き。カービー夫妻の話を聞くように仕向けました。
古いバッグを、「お守り」として大事に持っています。
6.ユデスキー(マイケル・ジェッター)
サイトBに行くために、カービー夫妻に操縦士として雇われました。
銃を持っているものの、実際は広告代理店の営業マンであるため、戦闘には慣れていません。
- トリケラトプス
- コリトサウルス
- ステゴサウルス
- パラサウロロフス
- ブラキオサウルス
- スピノサウルス・エジプティアクス
- ティラノサウルス・レックス
- バリオニクス
- ヴェロキラプトル
- コンプソグナトゥス
- アンキロサウルス
- プテラノドン
- ケラトサウルス
ティラノサウルスを超える存在である「スピノサウルス」が初登場。両者の格闘シーンも必見です。
\まずはお試し無料トライアル!/
<関連記事>
映画「ジュラシック・パーク3」無料フル動画配信!スマホにダウンロードする方法も
目次に戻る ⇒ こちら
ジュラシックワールド
2015年に公開された「ジュラシックワールド」。実に、14年ぶりの新作です!
製作総指揮は、前作に引き続きスティーヴン・スピルバーグ。監督は、コリン・トレヴォロウが務めました。
なんといっても注目なのが、遺伝子操作によって作られた新種の恐竜「インドミナス・レックス」です。
前作よりもさらに進化した映像技術と、恐ろしい新種恐竜が合わさって、大迫力の作品。
1作目「ジュラシックパーク」を見たときと同じくらい、衝撃でした!
舞台は、1作目「ジュラシックパーク」と同じく、イスラ・ヌブラル島です。
ジョン・ハモンドが夢見ていた恐竜のテーマパークを「ジュラシックワールド」として実現させました。
世界中から毎日2万人以上の観光客が訪れています。
パークの責任者であるクレアは、遺伝子操作によって、新種の恐竜「インドミナス・レックス」を誕生させてしまいます。
知能が高い上、共食いまでする凶暴なインドミナスが脱走してしまい、パーク内で惨劇が起こります。
「ジュラシックワールド」の主な登場人物は、こちらです。
- オーウェン・グレイディ
- クレア・ディアリング
- グレイ・ミッチェル
- ザック・ミッチェル
- サイモン・マスラニ
- ヘンリー・ウー
1.オーウェン・グレイディ(クリス・プラット)
ジュラシックワールドの恐竜監視員の1人で、元海軍の軍人です。
ヴェロキラプトルの行動を研究しており、ラプトルたちを調教しています。
恐竜たちを大切に想っているため、「商品」「展示物」としか考えていない、クレアやホスキンスには反抗的な態度です。
クレアとは、元恋人関係にありました。
2.クレア・ディアリング(ブライス・ダラス・ハワード)
「ジュラシックワールド」の管理責任者。インジェン社のコンサルタントも行うなど、多才なキャリアウーマンです。
姉・カレンに甥たちの世話を頼まれますが、仕事を優先し秘書のザラに世話を押し付けます。
恐竜たちのことは、ビジネスの道具としか思っていません。
3.グレイ・ミッチェル(タイ・シンプキンス)
クレアの甥で、ザックの弟。11歳で大の恐竜好き。洞察力に優れています。
4.ザック・ミッチェル(ニック・ロビンソン)
クレアの甥で、グレイの兄。16歳で、恐竜にはあまり興味がなく、いつもスマートフォンを触っています。
5.サイモン・マスラニ(イルファーン・カーン)
ジュラシックワールドとインジェン社両方のオーナーです。
利益よりも倫理を優先するなど、人として器の大きい部分もあるのですが、部下を信頼しすぎてしまう傾向があります。
6.ヘンリー・ウー(B・D・ウォン)
1作目にも登場していた、「ジュラシックパーク」の元遺伝子学者です。
さまざまな遺伝子を組み合わせて「インドミナス・レックス」を作り上げました。
吹替版の声優も、豪華です!
役名 | 劇場版 | 日本テレビ版 |
オーウェン | 玉木宏 | 山本耕史 |
クレア | 木村佳乃 | 仲間由紀恵 |
グレイ | 松岡茉優 | 村瀬歩 |
オリエンタルラジオの藤森慎吾さんと中田敦彦さん(日本テレビ版では、ココリコ田中直樹さん・ピン芸人永野さん)も登場しています。探してみてくださいね。
- ティラノサウルス・レックス
- ヴェロキラプトル
- インドミナス・レックス
- アパトサウルス
- アンキロサウルス
- パキケファロサウルス
- パラサウロロフス
- ステゴサウルス
- トリケラトプス
- ガリミムス
- モササウルス
- プテラノドン
- ディモルフォドン
中でも、ヴェロキラプトル4姉妹が、人気です。よく似た姉妹ですが、よく見ると、少しずつ違いますよ。
- ブルー:背中に青いライン
- デルタ:全体的に緑色
- エコー:オレンジ色で、顔の右側に傷
- チャーリー:緑色の縞模様
新種の「インドミナス・レックス」は、ティラノサウルスのDNAをベースに、さまざまな恐竜のDNAを加えて誕生させました。
残忍な性格で、非常に高い知能を持っていることも特徴的です。
\まずはお試し無料トライアル!/
<関連記事>
「ジュラシック・ワールド」無料視聴!日本語字幕・吹き替えフル動画で視聴する方法も
目次に戻る ⇒ こちら
ジュラシックワールド/炎の王国
2018年に公開された「ジュラシックワールド/炎の王国」は、ジュラシックワールド事件から3年後の物語です。
個人的には、オーウェンがヴェロキラプトル4姉妹が幼いころの映像を見ながら、調教しはじめたころを思い返しているシーンがグッときました。
赤ちゃんヴェロキラプトルがかわいすぎて、心をわしづかみにされます。
今までの作品と違うのは、「人間が生きるか死ぬか」ではなく、「恐竜が生きるか死ぬか」というテーマになっているところです。
「ジュラシックワールド」は放棄され、恐竜たちは大自然で自由な生活をしていました。
しかし、火山が活性化しており、このままでは恐竜たちが絶滅してしまうことが判明。
議会では、このまま自然の成り行きに任せるという結論が出ました。
ジュラシックワールドをかつて経営していたクレアは、恐竜保護グループの代表をしています。
クレアは、議会の決定をニュースで知り、自分の力で恐竜たちを助け出すことを決意。
「ジュラシックパーク」の設立者ジョン・ハモンドの盟友でもあるベンジャミン・ロックウッドに連絡を取り、恐竜保護計画の支援を取り付けます。
「ジュラシックワールド/炎の王国」の主な登場人物は、こちらです。
- オーウェン・グレイディ
- クレア・ディアリング
- メイジー・ロックウッド
- ジア・ロドリゲス
- フランクリン・ウェブ
- イーライ・ミルズ
- ベンジャミン・ロックウッド
- ヘンリー・ウー
1.オーウェン・グレイディ(クリス・プラット)
かつて「ジュラシックワールド」で恐竜の飼育員をしていた、元海軍の軍人。
当時、ヴェロキラプトルの調教に成功しています。
2.クレア・ディアリング(ブライス・ダラス・ハワード)
かつての「ジュラシックワールド」の運営責任者で、現在は恐竜保護団体のリーダー。
3.メイジー・ロックウッド(イザベラ・サーモン)
ベンジャミン・ロックウッドの孫娘。巨大なロックウッド邸で、祖父や家政婦と暮らしています。
4.ジア・ロドリゲス(ダニエラ・ピネダ)
恐竜保護団体のスタッフで、古生物の獣医師。メガネと、勝気な性格が特徴です。
5.フランクリン・ウェブ(ジャスティス・スミス)
恐竜保護団体のスタッフで、ITのスペシャリスト。臆病な性格ですが、ダウンしたシステムを復旧させるなどの活躍をみせます。
6.イーライ・ミルズ(レイフ・スポール)
ベンジャミンからの依頼で、ロックウッド財団を運営しています。
恐竜を保護したいという信念があるように見えますが、実は儲けのみを追求している人物です。
7.ベンジャミン・ロックウッド(ジェームズ・クロムウェル)
ロックウッド財団の設立者。高齢で、健康状態があまり良くないため、車いす生活です。
イーライを信用し、財団の運営を任せています。
8.ヘンリー・ウー(B・D・ウォン)
遺伝学者として恐竜の再生に関わり続けている人物です。
インドミナスレックスとラプトルの遺伝子を掛け合わせた新種「インドラプトル」を生み出しました。
- ティラノサウルス・レックス
- ヴェロキラプトル
- カルノタウルス
- バリオニクス
- アロサウルス
- ディロフォサウルス
- インドラプトル
- インドミナス・レックス
- トリケラトプス
- シノケラトプス
- ブラキオサウルス
- アパトサウルス
- アンキロサウルス
- ステゴサウルス
- スティギモロク
- ガリミムス
- コンプソグナトゥス
- モササウルス
- プテラノドン
インドラプトルは、インドミナス・レックスのDNAをベースに作られた新種の恐竜です。
シリーズでは珍しい、「雄」の個体。
インドミナス・レックスと同様、高い知能を持ち、人間を騙してからかうようなシーンもあります。
\まずはお試し無料トライアル!/
<関連記事>
「ジュラシックワールド炎の王国」無料吹き替え動画の視聴はレンタルより配信で
目次に戻る ⇒ こちら
【最新作】ジュラシックワールド/ドミニオン
最新作「ジュラシックワールド/ドミニオン」は、ハリウッドの最新技術が駆使され、シリーズ史上最高のクオリティになっています。
2021年夏公開予定だったのですが、2022年夏に延期されました。
詳しいあらすじはまだ発表されていませんが、「ジュラシックワールド/炎の王国」で登場したメイジーが、物語のカギになるようです。
また、1作目「ジュラシックパーク」の登場人物が、出演することも発表されており、期待が高まります!
- オーウェン・グレイディ(クリス・プラット)
- クレア・ディアリング(ブライス・ダラス・ハワード)
- アラン・グラント(サム・ニール)
- エリー・サトラー(ローラ・ダーン)
- イアン・マルコム(ジェフ・ゴールドブラム)
- フランクリン・ウェブ(ジャスティス・スミス)
- ジア・ロドリゲスダニエラ・ピネダ)
- メイジー・ロックウッド(イザベラ・サーモン)
- ヘンリー・ウー(B・D・ウォン)
「ジュラシックパーク」と「ジュラシックワールド」のキャストが共演するのは、嬉しいの一言です!
「ジュラシックパーク」の登場人物は、物語の重要人物として出演します。
ジュラシックパーク事件のあと、どのように過ごしていたかも気になりますね♪
※2021年8月時点で公開されている情報です。
- イグアノドン
- オヴィラプトル
- ギガノトサウルス
- ケツァルコアトルス
- ドレッドノータス
- ナーストケラトプス
- モロス
羽毛で覆われているモロスは、シリーズ初登場の恐竜です。
これは、コリン・トレボロウ監督が、SNSにアップしていた赤ちゃん恐竜。どんなシーンで出演するのでしょうか♪
Ready. pic.twitter.com/mkTbGYbaGV
— Colin Trevorrow (@colintrevorrow) February 17, 2020
また、今回は、おなじみだった「ハイブリット恐竜」は出てこないとされています。
最新の技術で、より一層リアルな恐竜たちに出会えることでしょう。
ジュラシックパーク&ワールドのオススメは?
ジュラシックパーク&ワールドシリーズでオススメの作品は、やはり第1作目の「ジュラシックパーク」です!
1993年に公開された映画ですが、2021年になった今でも、「古い映画」という感じがしないのですよ。
CGなどの技術がなくても、スピルバーグ監督の「魅せ方」が光っており、何度見ても新鮮な気持ちで楽しむことができます。
【興行収入ランキング】
- ジュラシックパーク(128.5億)
- ジュラシックワールド(95.3億)
- ロストワールド/ジュラシックパーク(95.0億)
- ジュラシックワールド/炎の王国(80.7億)
- ジュラシックパーク3(51.3億)
興行収入でも、1作目「ジュラシックパーク」を超える作品はまだありません。
どの作品も、前作を見ていなくても充分楽しむことができるのですが、少しずつ繋がっているため、個人的には全作品見てほしいと思います♪
ジュラシックパーク&ワールドを無料で視聴する方法は?
ジュラシックパーク&ワールドを無料で視聴できる動画配信サービスは、下記の通りです。
これは2021年8月現在の情報のため、加入前に配信状況を確かめてくださいね。
配信サービス | 配信状況 | 月額料金(税込) | 無料期間 |
U-NEXT | ◎ | 2,189円 | 31日間 |
dTV | ◎ | 550円 | 31日間 |
Amazon Prime video |
◎ | 500円 | 30日間 |
TSUTAYA DISCAS | ◎ | 2,052円 | 30日間 |
hulu | × | 1,026円 | 14日間 |
FODプレミアム | × | 976円 | 14日間 |
おすすめは、断然U-NEXTです!無料期間内に解約すれば、料金が発生することはありません。
もし気に入ったら、そのまま継続して楽しむのもアリだと思います♪

でも、U-NEXTの月額料金、ちょっと高くない…?
私も最初はそう思ったのですが、U-NEXTは、見放題とレンタルを合わせて26万本も作品を見ることができて、圧倒的に作品数が多いのです。
31日間の無料期間に加え、600円分のポイントももらえるため、とてもお得ですよ。
\まずはお試し無料トライアル!/
U-NEXTのおすすめポイントは?
画像引用:U-NEXTより
U-NEXTがオススメな理由は以下の通りです。
- 見放題とレンタルあわせて26万本以上の作品が配信されている。(見放題23万本)
- 業界最長の31日間の無料トライアルがある
- 動画以外にも雑誌や漫画の読み放題がある
- ダウンロードできるので、通信量を気にしないで視聴できる
- 1契約で4アカウント取れるので家族とシェアできる
- 毎月1200円分のポイントがもらる(無料期間は600円分)
- 登録・解約が簡単
読み放題の雑誌(ビジネス誌、ファッション誌など)70種類以上もあるので、毎月雑誌を購入している方はU-NEXTに登録すれば雑誌代を節約できますよ。
そして、U-NEXTでは初回登録時に600ポイントもらえ、そして有料会員になれば1200ポイントもらえるんですよ。(1ポイント=1円)
このポイントで、新作などのレンタル作品や「映画の割引チケットの発行」「電子書籍の購入」にも使うことができます。
画像引用:U-NEXTより
U-NEXTは「PlayStation4」や「U-NEXT TV」そして、「Fire TV」や「Chromecast」があればテレビなど、さまざまなデバイスにも対応していますよ。
ダウンロード機能もあるので、wifiで接続してあらかじめダウンロードしておけばネット環境がないところでも楽しめますよ。(ライブ配信はダウンロードできません)
\まずはお試し無料トライアル!/
まとめ
- ジュラシックパーク&ワールドの時系列は、公開順と同じ
- 古い作品から順に見ていくと良い
- 2019年に公開された短編映画も必見
- オススメ作品は1作目「ジュラシックパーク」
- 「ジュラシックパーク」は興行収入もシリーズの中で1位
- 前作を見ていなくても楽しめるが、少しずつ繋がっているため全作品見ることをオススメ
- 動画配信サービスの無料期間を利用すれば、完全無料で視聴することもできる
- オススメ動画配信サービスは、作品数がもっとも多いU-NEXT
ジュラシックパーク&ワールドシリーズ、ぜひ、古い作品もさかのぼって見てみてください!
伏線がところどころに散りばめられていて、おもしろいですよ♪
どの作品が1番おもしろかったか、ぜひ教えてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント